2012/02/23

サボテン

FICO D'INDIA(ウィキ:イタリア語)
サボテンの実で食べると美味い
南イタリアでは至る所で自生する
この実が売られていたりする
さすがはサボテン、表にはトゲがいっぱい
しかもこれが皮膚に着くと超カユイ。

さて、本国ZULLO工房でテストベースで上がったプロトタイプフレームの写真が送られて来た。PANTAREI・パンタレイ のシングルスピード版。 去年、(団体)シングルスピード・イタリーから依頼されリヤエンドをウチで設計。
後から入れるタイプで変速機も付ける設計
チェーン引きは見た目NGなんでホイールセンタリング機構も組み込んだ
もとの設計は木製自転車用のリヤエンドだったりする
ステンレス削りだしでホイール位置も出しやすい設計で
シングルスピードPANTAREIが試作された


プロトが出来たんだが、どうせならとキワドいグラフィックも乗せてみた。。。らしい
(色の選択はオレじゃないよ・・オレ的にはちょっとキツイかな)

着色は新入り、娘ムコのマテオ君が担当
まさにフィッキ・インディア!
ちょっとポップすぎへん?

世の中11段変速になってるというのに、この団体は変速機を取り去りレースを開催する。確かにその昔、ツール・ド・フランスだって変速機の使用は禁止されていた。曰く、押す=押して坂を歩いて上がる、漕ぐ=平地で自転車を漕ぐ、下る=自転車は勝手に進んでいく ということで3段変速なんだよ と。 たしかに自転車は不便なノリモノ、その不便さがおもしろいワケだから、さらに不便にすればもっとおもろいと言うのには納得がいく。

オレも日本人で初めて彼らの主催するヨーロッパ選手権に出場した
ーなんて言うと凄そうだけど、実はお遊びに毛が生えた程度でヨーロッパ各地からこの変態な人たちの集まりで、ヤマの中のシングルトラックを使った半分以上「押し」のコースだった。しかしどうだろう、変速機や歯数で悩まないってなんとラクなことか・・坂は押すしかないので、潔く下りて駆け上がる。頂上付近はペダルを踏んで下りはもう度胸に頼るのみ。変速機がないと言うことはチェーンが暴れることもなく、駆動系のトラブルも皆無。 コレはある意味アタリだとおもった数年前。 その団体も今や200名を超えますます大きくなっている。ZULLO工房も彼らの変態さに付き合うわけだが、だんだんと引きずり込まれていく。先日は工房の主催で近所のブドウ畑でレースを催したりした。いま彼から依頼されるのはシクロクロス・シングルスピードで設計を詰めている最中だ。

シマノが11速化する傍ら、こういう人たちもいるのだ。
ー多段化へのチクチクはまた今度ね。
(続く)



0 件のコメント:

コメントを投稿